アルバム




昭和15(1940)年6月、北原白秋先生、菊子夫人の東北巡歴
立っている人の向って右から7人目が鈴木幸輔

夫妻の中央に立つのが巽聖歌氏、菊子夫人の後ろが岩間正男氏

《「白秋の東北巡歴」のページへ》
  

 

本荘中学校時代の鈴木幸輔

 


多摩全国大会にて<昭和13年頃)

 

幸輔の家族(昭和25年頃)

 

幸輔と妻トシ(昭和48年)



 秋田県大仙市の乙越(おとごえ)沼畔に建つ幸輔の歌碑

この日ごろ櫻ゆたかに咲きをりて風吹くときに幹あざやけし
 

さいたま市南区の別所沼畔の幸輔の歌碑
(2012.4.15撮影)

よく見れば色小鳥ゐてかぎりなく雨木隠りにあらはれて飛ぶ
 

鈴木幸輔の著書

 

上の歌碑の原稿・鈴木幸輔書
 

鈴木幸輔第1歌集『谿』(昭和23年9月刊)
第2歌集『長風』(昭和29年8月刊)
 

短歌と詩「新樹」創刊号 昭和21年新樹社(岩手県)発行
幸輔、短歌「樹」26首掲載
 

「麻苅」昭和28年11月号 コスモス東北圏(仙台市)発行
幸輔、小説「榲桲(まるめろ)」(一)を発表
 

「萬歴」創刊号 昭和22年1月発行 「長風」の前身にあたる
幸輔、短歌「流転」16首掲載
発行所 浦和市本太1635 鈴木幸輔方

 

「萬歴」昭和26年3月号
幸輔、「競馬」10首、「未来」10首掲載
「萬歴」は同年8月で終刊した

 

「長風」創刊号 昭和32年6月発行
発行所 長風短歌会(東京都世田谷区東玉川町)
幸輔、「『長風』発刊に際して」と「編集室だより」の文章と
短歌「昼の部屋」8首掲載

 


北原白秋より幸輔へ・昭和14年
「長風」2012.10月号「この一首」に記載

 



白秋肖像写真・白秋より幸輔へ
写真裏面に「幸輔君 白秋」とペン書き




「長風」創刊号(昭和32年6月)表紙原画
杉山寧「孔雀」

 
 




白秋肖像写真と命名色紙(昭和13年)
「長風」2012.11月号「この一首」に記載

 

北原東代氏より提供された「多磨」の印影ほか。
「先日、書庫で偶然に『多磨の印』の入った木箱を見つけました。
その一部を押してみました」とのお便りをいただきました


 
 

「あかい鳥小鳥」扇面
北原白秋筆



鈴木幸輔書色紙
 



濤とどろくその時のまの巨巖に海明不動像を幻覺したり
 鈴木幸輔歌集『谿』荒海より

笹島喜平作版画「不動No.15 1963 K.Sasajima 12/100」



                    

《トップページに戻る》
 《次のページへ》 《前のページへ》